キネシオテープ貼り方!肘
HOME » キネシオテープの貼り方 » 肘
肘へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
肘へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
肘にキネシオテープを貼る手順
- 肘が90度になるようにして、肩より上にあげます
- キネシオテープの端を捻じって裏紙を剥がし、上腕の中心部分に貼り付け、もう一方の端をそこから肘の骨の外側に沿って貼っていきます。テープの両端は引っ張らないようにしてください
- もう1枚のキネシオテープを用意し、最初は1枚目のテープに重なり過ぎないように貼り付け、肘の骨の外側に沿って貼っていき、最後は1枚目のテープにクロスするようにします
- 最後はテープをよく擦って粘着性を高めましょう
肘は普段の日常生活でも頻繁に動かすため、痛みが生じると辛いですが、このテーピングで筋肉の動きを助けることができます。
なお、自分でテーピングすることは困難なので、家族や友人・恋人などにお願いしてください。
キネシオテープの使用例
- 肘の痛み緩和