キネシオテープ貼り方!手の親指
HOME » キネシオテープの貼り方 » 手の親指
手の親指へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
手の親指へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
手の親指にキネシオテープを貼る手順
- 親指を立てて、第一関節を曲げた状態にします
- キネシオテープを縦に半分に切り、細長いテープを2本作ってください。更に、端を丸くカットすると服などに引っかかりにくくなります
- キネシオテープの端を捻じって裏紙を剥がし、手の親指の爪の上に貼り付け、やや強めに伸ばしながら腕まで貼っていきます。両端は伸ばさないようにしましょう
- 残り半分のKTテープは親指を包むように貼り、テープを伸ばしながら1枚目のテープに重ねて貼っていきます。この時点で、2枚目のキネシオテープが浮いている状態です
- 親指を伸ばし、浮いている部分をしっかりと接着させます
- 新しいキネシオテープを用意し、今度は横に半分にカットします
- テープの中心を捻じって裏紙を剥がし、やや強めに伸ばしながら親指の付け根の手首に貼り付けます
- もう半分のキネシオテープをカラダ側に少しずらして貼り付けます。手首をまっすぐにして貼ってください
- 最後にしっかりと擦って粘着性を良くします
手の親指のテーピングは突き指をしたときにおすすめです。
やろうと思えば自分でもできますが、思った以上に複雑なため、家族の方等にお願いした方が良いでしょう。
キネシオテープの使用例
- 手の親指の痛み緩和
- 突き指