キネシオテープ貼り方!太もも前面(大腿四頭筋)
HOME » キネシオテープの貼り方 » 太もも前面(大腿四頭筋)
太もも前面(大腿四頭筋)へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
太もも前面(大腿四頭筋)へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
太もも前面(大腿四頭筋)にキネシオテープを貼る手順
- イスに座り、椅子の脚に自分の足首をひっかけるようにして太もも前面の筋肉を伸ばします。体を後に倒すと大腿四頭筋が伸びやすいでしょう
- 1枚目のキネシオテープを端から5cmくらいのところで捻じって裏紙を剥がし、膝(ひざ)の少し上、内側に伸ばさずに貼り付け、そのままもう片方の端を少し伸ばしながら太ももの付け根に向かって貼り付けます。その時、両端は引っ張らないでください
- もう1枚のキネシオテープを今度は太ももの外側に貼り付けます。自分から見ると2枚が「ハの字型」になっているはずです
- 最後に剥がれにくくするために、KTテープの上から擦ってください
イスに引っ掛けるところがなくても、足が床に届かない高さの椅子なら簡単に大腿四頭筋が伸びてテーピングを貼りやすいです。
キネシオテープの使用例
- 太もも前面(大腿四頭筋)の筋肉の肉離れ
- 太もも前面(大腿四頭筋)の筋肉痛緩和