キネシオテープとは、筋肉のように伸縮するテープにより、筋肉の動きを助ける新しいテーピングです。
キネシオテープ通販専門店

キネシオテープ貼り方!向こう脛(ずね)後部

HOME » キネシオテープの貼り方 » 向こう脛(ずね)後部

向こう脛(ずね)後部へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。

キネシオテープの説明

向こう脛(ずね)後部へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順

向こう脛(ずね)後部にキネシオテープを貼る手順

  1. 向う脛の後部で脚の内側にキネシオテープを貼る場合は、脚を組む形にして足首を90度にしてください
  2. 1枚目のキネシオテープを端から5cmのところで捻じって裏紙を剥がし、踵(かかと)の横の部分に伸ばさないようにして貼り付けます
  3. もう片方の裏紙を剥がし、キネシオテープを少し伸ばしながら足裏を通して踝(くるぶし)とふくらはぎに向かって貼り付けます。その時、端は伸ばさないようにしてください
  4. さらにもう1枚のキネシオテープの端をつま先側に貼り付け、今度は足首を伸ばした状態でふくらはぎに向かって貼り付けます
  5. 最後に擦って粘着力を高めましょう

向こう脛(ずね)後部は自分でテーピングできると思いますが、足を組んだ姿勢が辛い方は、フローリングや本などで高さを調整すると貼りやすいです。

キネシオテープの使用例

  • 向こう脛の筋肉疲労緩和
  • 向こう脛の筋肉痛緩和