キネシオテープとは、筋肉のように伸縮するテープにより、筋肉の動きを助ける新しいテーピングです。
キネシオテープ通販専門店

キネシオテープ貼り方!膝(ひざ)外側

HOME » キネシオテープの貼り方 » 膝(ひざ)外側

膝(ひざ)外側へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。

キネシオテープの説明

膝(ひざ)外側へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順

膝(ひざ)外側にキネシオテープを貼る手順

  1. 体育座りの姿勢になり、膝を90度にします
  2. キネシオテープを半分に折って、はさみで切ります。丸く切ると洋服などに引っかかりにくくなります
  3. キネシオテープの真ん中を引っ張って裏紙を破り、強めに引っ張りながら膝の外側に貼り付けます。テープの両端は最後に貼り付けるようにし、引っ張らないでください
  4. カットした残りのキネシオテープは、1枚目とクロスする状態で貼り付けます
  5. 新しいキネシオテープを用意し、ひざ下からクロスした中心を通し、太ももまで貼り付けます。その時、曲がった膝に沿ってカーブを描きながら貼ってください
  6. 最後に全体を擦って、粘着力を高めます

膝のテーピングは座った状態できるので、自分で施術できます。

お年寄りの方で膝の具合が悪く、立ったり、座ったり、歩いたりすることが辛い時にもおすすめです。

キネシオテープの使用例

  • 膝関節痛