キネシオテープ貼り方!肩と腕の接合部
HOME » キネシオテープの貼り方 » 肩と腕の接合部
肩と腕の接合部へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
肩と腕の接合部へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
肩と腕の接合部にキネシオテープを貼る手順
- 腕の力を抜き、背筋を伸ばして座ります。そして、首から肩の筋肉を伸ばすために、頭を前側に少し倒してください
- キネシオテープを半分に折って、カットしてください。角を丸くカットすると服などに引っかかりにくくなりおすすめです
- キネシオテープの中心を捻じって裏紙を剥がし、強めに伸ばしながら肩と腕のつなぎ目上部に貼り付けます。両端は引っ張らないようにしてください
- もう半分のKTテープは、1枚目と十字型になるように貼り付けます
- 新しいキネシオテープを用意して、同じ要領で半分にカットし、1枚目と2枚目にクロスするように貼り付けます
- もう半分のKTテープも逆向きにクロスするように貼り付けてください。この時点で、アスタリスクの記号のようになっているはずです
- テープの粘着力を高めるためにしっかり擦ってください
半分にカットした4枚のキネシオテープで上下左右斜めの動きをサポートするので、肩が痛むときにとても助かるテーピングです。
なお、自分では貼れないので、他の方にお願いしましょう。
キネシオテープの使用例
- 肩こりの緩和
- 肩関節の痛み緩和
- 四十肩・五十肩