キネシオテープ貼り方!肩と腕の接合背部
HOME » キネシオテープの貼り方 » 肩と腕の接合背部
肩と腕の接合背部へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
肩と腕の接合背部へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
肩と腕の接合背部にキネシオテープを貼る手順
- 背筋を伸ばします
- キネシオテープの端を捻じって裏紙を剥がし、肩の骨の少し前側の関節部分の筋肉の上にテープを貼り、もう一方の裏紙を剥がして少し伸ばしながら肩甲骨の横まで貼っていきます。その時、首を少し倒してください。そして、テープの両端を伸ばしてはいけません
- 新しいキネシオテープを用意し、半分にカットします。角を丸くカットすると服などに引っかかりにくくなります
- 半分にカットしたキネシオテープの中心を捻じって裏紙を剥がし、やや強めに伸ばしながら肩の筋肉の後側に縦に貼り付けます
- もう半分は同じ要領でその隣に貼りつけます
- テープをしっかり擦って粘着力を高めてください
肩と腕の関節部分の炎症や筋肉痛になると、日常生活のちょっとした行動でも痛みが走ることがありますが、そんな時にキネシオテープが筋肉の動きをサポートしてくれる貼り方です。
自分では貼れないので、家族や友人・恋人などにお願いしましょう。
キネシオテープの使用例
- 肩こりの緩和
- 肩関節の痛み緩和
- 四十肩・五十肩