キネシオテープ貼り方!脊椎
HOME » キネシオテープの貼り方 » 脊椎
脊椎へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。
脊椎へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順
脊椎にキネシオテープを貼る手順
- 体を前に倒し、腰を曲げた状態にします
- キネシオテープを半分に折って、ハサミでカットします。端を丸く切って服などに引っかかりにくくしましょう
- 半分に切ったテープの中央を捻じって裏紙を剥がし、やや強めに伸ばしながら脊椎の上・横向きに貼り付けます。両端を伸ばしてはいけません
- もう半分のテープを今度は縦に貼ってクロスさせます
- 新しいキネシオテープを同じように半分にカットし、斜め方向に貼ります。この時点で、記号のアスタリスクのような形に貼っているはずです
- テープをしっかり擦って粘着させてください
- 立った時はテープにシワが寄ります
2枚のキネシオテープを半分にカットし、その4枚で上下左右斜めに貼り付けることにより、あらゆる方向への動きに対応できます。
テーピングは他の方にお願いしてください。
キネシオテープの使用例
- 背骨周辺の張り緩和
- 背骨周辺の痛み緩和