キネシオテープとは、筋肉のように伸縮するテープにより、筋肉の動きを助ける新しいテーピングです。
キネシオテープ通販専門店

キネシオテープ貼り方!膝(ひざ)

膝(ひざ)へのキネシオテープの貼り方を説明いたします。

キネシオテープの説明

膝(ひざ)へのキネシオテープ貼り方!動画とその手順

膝(ひざ)にキネシオテープを貼る手順

  1. イスに座って膝を90度にします。高さのあるイスで、脚をぶら下げた状態にすると良いでしょう
  2. キネシオテープを半分に折って、ハサミで半分にカットします。角を丸くカットすると、服などに引っかかりにくくなります
  3. カットしたキネシオテープの真ん中を引っ張って裏紙を破り、膝のお皿の下にあるへこんだ部分に水平に貼ります。横に少し伸ばした状態で貼る必要がありますが、両端は引っ張らないようにしてください
  4. 強度が弱そうな場合は、カットしたもう1枚を重ねて貼り付けます
  5. 2枚目のキネシオテープの端を捻じって裏紙を剥がし、太もも外側の中心部分から膝のお皿の外側を通り、少し伸ばしながら膝の内側に貼り付けます
  6. 3枚目のキネシオテープは、太もも内側の中心部分から膝のお皿の内側を通り、膝の外側に向かって貼り付けます。ちょうど、膝下で2枚目と3枚目のテープがクロスするはずです
  7. 最後に、テープを擦って肌との粘着性を高めます

合計3枚のキネシオテープを使う分、膝の筋肉の負担を軽減し、立つ・座る・歩く・走るを楽にします。

膝の悪いお年寄りの方やウォーキングやマラソン・ジョギングをしている方にもおすすめのテーピングです。

キネシオテープの使用例

  • 膝関節痛